病院や施設からこっそり抜け出そうとする方っていらっしゃいませんか?

見つかっては説得され、仕方なく部屋に戻るAさん(軽度認知障害)。
タイミングを見計らい、玄関からこっそり抜けていくこともあります。

「Aさんの離設行為や離園行為に注意し、所在確認をしましょう!」
「Aさんを出入り口付近で見つけたら、部屋に誘導しましょう!」
「Aさんのためにセンサーマットやタッチ式半自動ドアを設置しましょう!」

これでは、いつまで経っても、解決しませんよね・・・。

皆さんは、どんな時に部屋から出たくなりますか?
①何か用事を思い出した時
(例:仕事や用事、トイレ、探し物など)
②その環境を不快に感じた時
(例:明るさ、温度、湿度、騒音、匂い、不潔など)
③その空間にいる人との関わりを不快に感じた時
(例:人数、関わる頻度、対応方法、相手の態度、マンネリ化など)
④自己の興味・関心が、その空間に向かないとき
(例:やりたいことができない、一方的な規則の押しつけに対する不満)

部屋から出たくないと思うその瞬間・・・きっとそこには、
本人が落ち着かない、落ち着けない理由があるはずです。

自分が時間を忘れ、集中できる活動や、くつろげる空間がある。
これこそ唯一の「離設・離園行為」の対処方法でしょう。

「離設・離園行為」が頻回にみられる認知症のAさんが問題なのではなく、
「離設・離園行為」させている私たちスタッフ自身が問題なのです。

人のせいにする前に、できることを探してほしい。
そんな願いで書きました。

今日のAさんは、戦時中に陸軍将校から教わった「将棋」で、
満足そうにゆったり過ごしています。

Aさんの、にんまり。とても素敵です。